記事を投稿する【パソコン編】

投稿者: 山内 哲(ヤマウチ テツ) 投稿日:

WordPressで作ったホームページで、記事(ブログ)を投稿する方法をご案内します。

繰り返し操作しているうちに、手順を確認しなくても、カンタンに記事を投稿できるようになります。気楽にやってみてください。

記事を書く画面を開く

ダッシュボードを開いて、画面左側のメニューをみてください。メニューの「投稿」の中にある「新規追加」をクリックします。

新規追加

すると、次のような画面が開き、上部に「新規投稿を追加」と書いてあります。「新規投稿を追加」の画面で記事を具体的に作っていきます。

新規投稿を追加

実際に記事を書く

記事を投稿するために、少なくても書いてほしいポイントが3つあります。

  • 記事のタイトル
  • 記事の内容
  • 記事の要約

記事のタイトル

記事を全体の中で、重要なポイントの1つです。記事のタイトルが気になって、記事の内容を見てみようと思ったりします。逆に、記事のタイトルに惹かれずにスルーされてしまっている残念なパターンもあったり。

記事のタイトル

記事のタイトルは、とにかく自由です。なんでもありなだけに、先駆者が切り開いたテクニックがたくさんあります。いろいろ試行錯誤して、しっくりくる表現を見つけていくといいかもしれません。

記事の内容

記事の内容、つまり「本文」にあたります。作文と考えると、苦手意識を持っている人もいるかもしれませんが、もっと気軽にとらえてOKです。

記事の本文

記事を見てくれる人にとって、伝わりやすさを心がけて、工夫しつつ、楽しく書くことが大切だと思います。

記事のタイトルと同じように、文章の構成や表現方法など、様々な記事の「型」があります。記事の作り方に関する参考書やブログを読んでみると、イメージしやすいと思います。

記事の要約

記事の要約は、「ディスクリプション(description)」という名称で書かれていることが多く、そのページの説明文にあたります。

この項目は、使っているテーマによってはあらかじめ入力項目が設定されていたりします。ない場合には、プラグイン「All in One SEO Pack」などを追加して、記事の要約を記入できるように設定することをおすすめします。

ディスクリプションが大事な理由として、「インターネットの検索結果」に表示されるからです。

ディスクリプションのサンプル

上の画像のように「ドライブ 関西」で検索すると、赤枠で囲っている「日帰りで観光やデートを~」から始まるところが、ディスクリプションです。

簡潔に記事の内容を書いてあると、インターネットを使っているユーザーにとって、とても親切です。

記事を公開する

記事の中身が書いたら、一通り誤字脱字がないかチェックしてみましょう。問題がなければ、実際に記事を公開します。

公開するには、画面右上にある青い「公開」ボタンをクリックするだけ。

記事を公開

公開すると、画面が切り替わります。「新規投稿を追加」の画面から、ぱっと見でも3ヶ所ぐらい変わっています。

投稿したら変わった

  • 新規投稿を追加 → 投稿を編集
  • プレビュー → 変更をプレビュー
  • 公開 → 更新

公開した記事を確認する

無事に記事が投稿できているか?気になる記事の仕上がりぐあいは?さっそく、表示して確認してみましょう。

投稿したばかりであれば、画面の上部にある「投稿を表示」をクリックします。

投稿を表示

すると、公開した記事をみることができます。思い通りに記事が仕上がっているかチェックできます。

また、「投稿」の「投稿一覧」の中から、表示したい「記事のタイトル」をクリックして確認することもできます。

投稿一覧

まとめ

記事を投稿する手順のご紹介でした。どんな記事を書くか考えて、文字に起こすのは中々難しいですが、投稿する作業自体は割りとシンプルだと思います。

同時に、次の2つの設定もおすすめです。一緒に試してみてください。

・記事にカテゴリーを設定する
・記事のアイキャッチ(サムネイル)画像を設定する

 


山内 哲(ヤマウチ テツ)

1986年生まれ。福岡県出身。フルスイングの代表者。京都府向日市でWordPressブログ集客のサポートをしてます。好きな言葉は、死ぬこと以外かすり傷。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.